いきなりの再演でした!(笑)
Alive a live旗揚げイベント「隣のテーブルのふたり」から早3か月。
大好評だったので急遽2016年4月、5月に再演することになりました!!
お店はもちろん旗揚げと同じNaTuLaにて行いました。
アイキャッチ画像はその打ち上げの様子です。笠野さんのお子様も混ざってワイワイやりました(笑)
ストーリーあらすじ
あるレストランの片隅
元カレと元カノが、それぞれ別のパートナーを連れて偶然隣のテーブルに。
よりを戻したい元カレと、新しい恋に進みたい元カノ。
そこに、やたらイケてる男性と、やたらグイグイ来る女性、やたら世話好きの店員が絡んできて、とっても複雑な状況に!
臨場感あふれる新しいタイプのレストランシチュエーションコメディ……美味しい食事と一緒にいかがです?
vol.1からリニューアルもし新しいキャラクターが登場したり、お客様の投票によりストーリが分岐する箇所が増えたりと、旗揚げを観に来た方でも楽しめるよう工夫を凝らしました!
開催場所は旗揚げと同じレストラン
NaTuLaの店内の様子です。2016年6月に閉店してしまいましたので、いまはどんなお店が入っているのでしょう。。。
気になるお料理内容
vol.1とは前菜も違うものになり、ピザもゴルゴンゾーラピザからキノコピザに変更して開催しました!
vol.2のお料理の写真がなかったので写真はvol.1と同じものです…。
- ワンドリンク
(ヱビス生、オーガニックワイン白・赤、焼酎芋・麦、ハイボール、まっこり、みかんジュース、リンゴジュース、ほうじ茶) - 農薬、肥料を使わない自然栽培または有機栽培の旬のお野菜を使った前菜二種
- 市場に1%しかない自然栽培の小麦粉を使った添加物一切なしの究極素財のピザ
- ポストハーベスト一切なしの有機栽培の小麦粉を使ったパスタ
- 抗生物質やホルモン剤一切不投与のベジタリアンチキンを使ったタジン鍋
体に悪いもの一切入ってないスペシャルコース!!
関わってくださったスタッフ
脚本:佐藤史久
演出:遠藤隆之介
制作:菅沼太郎
宣伝美術:小林幸
出演者:笠野哲平、木村文香、小濱晋、中村英香、西公太郎、矢頭睦
協力:石丸香織、高島一則、日本コメディ協会、野島草嗣、俳協、樋口妙子、ファルスシアター、舞夢プロ、マグズサムズ、マツウラエイガ(stylebrain inc.)、ロリータ男爵(順不同)
観に来ていただいたお客様のご感想
こういった形の劇は初めて見ましたが、一緒に楽しめて(?)他のお客さんたちとも一緒に参加しているようで本当に楽しく笑わせてもらいました。劇初心者として、とても見やすくて楽しみやすい、親しみやすかったです。こういう形のものをまた見れたらいいなと思えました。
(20代・女性)
(20代・女性)
劇の中で自然食とそうでない食材の食べ比べができるのが面白かった。子供を連れてこれる劇はなかなかないので、よい機会になりました。
(40代・男性)
(40代・男性)
面白かった!!役者さんみんな魅力的でした。観客の巻き込み方が上手だなあーと思いました。お芝居に出てきたメニューをいただけるのも参加してる感があって楽しい!また来たいです。
(30代・女性)
(30代・女性)
初めて観たお芝居にうっとり。自分も参加できることも楽しく言葉にも深みがありとても素敵な作品でした。また機会があったら観に来たいです。台詞の中に「一緒に食べる人によって味が違う」って、確かにその通りだなあって思いとても魅力的でした。
(40代・女性)
(40代・女性)
日常からお芝居に繋がっているのがすごくナチュラルでとてもリラックスして見れました。どこまでが台詞でどこまでがアドリブなんだろうとも思いました。楽しい芝居、お料理、ゲーム、参加型でとってもお腹いっぱいです。ありがとうございました。
(20代・女性)
(20代・女性)
まずはレストランでお芝居という発想が面白いと思いました。時間的にもちょうどよく見るだけでなく参加している臨場感がたまらない!!ずっと楽しく、あっという間の時間でした。
(50代以上・女性)
(50代以上・女性)